アジア野菜

ガパオにカイラン、赤インチョイなどの
アジアの野菜です。

聞き慣れない名前の野菜や
ハーブの栽培が増えているそうです。

いずれも中国やタイ、ベトナムなど
アジアの野菜です。

新顔の登場で、本場に負けない
料理の幅が広がってきたそうです。

近大マグロ」の近畿大学が今、
中国野菜のブランド化に取り組んでいるそうです。

農学部がある奈良市内で3年前から
栽培しているのがザーサイだそうです。
ザーサイといえば漬物を思い浮かべるが、
もとは中国野菜のひとつ。
いため物やスープにと幅広く使うが、
日本では瓶詰めは買えても、
生の入手は難しいそうです。

「本場の味を提供したいので、
新鮮で安全なザーサイを育ててくれませんか」。
関西で中国レストランを展開する
日本クリーンシステムズ(奈良市)の
畑中利久社長の求めに近大が応じたそうです。

収穫は1~2月。3年目の今年度は
約150キロ採れたそうです。
レストランでは茎を加工した浅漬け
(350円)を季節のメニューに載せるそうです。

すごいですね。
野菜もどんどん種類が広がります。
いいのは、国内で作ることですね。
安全、安心です。